Sonicbowl
Language Learning

[国王・王妃公開選出大会」が28日、 那覇市の琉球新報ホールで開かれ、 新国王に会社経営の知念大河さん(26)歳、新王妃に会社員の志喜屋佑衣さん(21)歳が    選ばれました。

2024年7月31日(水)放送分


担当は上地和夫さんです。


琉球新報の記事から紹介します。


 

2024年度首里城復興祭

「国王・王妃公開選出大会」が28日、

那覇市の琉球新報ホールで開かれ、

新国王に会社経営の知念大河さん(26歳)、

新王妃に会社員の志喜屋佑衣さん(21歳)が   

選ばれました。


国王に36人、王妃21人の応募があり、

1次選考を通過したそれぞれ5人が

最終選考に出場しました。


知念さんは、福岡の大学在学中に

首里城火災が発生し、

復興に携わりたい思いがあったため、

応募しました。


子どもへの野球指導や「まんぶり新庄」の名前で、

プロ野球日本ハム監督の

新庄剛志さんのモノマネをしながら

野球の楽しさを伝える

動画配信などをしており、

「人を引きつける力を前面に発揮して、

復興を盛り上げていきたい」

と意気込んでいました。


志喜屋さんは、高校生の頃から王妃に

憧れがあり、応募を決めました。


三線で古典や民謡を

10年ほど習った経験があり、

舞台鑑賞や県内観光など沖縄の文化に

触れることが好きということです。


志喜屋さんは現在、観光業に携わっており、

「魅力を発信して沖縄を盛り上げて

いけるよう頑張りたい」と話しました。


新国王、王妃は11月2日から4日の

「首里城復興祭」や、

来年1月1日から3日の

「新春の宴」などに出演します。

Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music

other-episodes

「琉球料理担い手育成講座」第5期生の修了式 講座生に「琉球料理伝承人」認定証手渡される 「琉球料理担い手育成講座」第5期生の修了式 講座生に「琉球料理伝承人」認定証手渡される
2024年9月19日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。伝統的な琉球料理を学び、次世代に伝える人材を育てる「琉球料理担い手育成講座」第5期生の修了式がこのほど、那覇市旭町...
2024.09.19|00:06:24
電動車いす 「WHILL」貸し出し 10月1日から那覇空港で開始 電動車いす 「WHILL」貸し出し 10月1日から那覇空港で開始
2024年9月18日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。高齢者や障がい者も快適に旅行できるUD=ユニバーサルデザイン観光を進めようと、軽量で折りたためる電動車いす「WHI...
2024.09.18|00:05:51
伊江中学校で村出身の高校生講和がおこなわれる 伊江中学校で村出身の高校生講和がおこなわれる
2024年9月17日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。先輩たちの体験や考えを聞き、自分の進路を具体化させ、新たな目標を持ってもらおうとこのほど、伊江中学校の2年生と3年...
2024.09.17|00:02:59
自転車利用者のヘルメット着用率微増 自転車利用者のヘルメット着用率微増
2024年9月16日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。全国の警察が7月、街頭で自転車利用者のヘルメット着用率を調べた結果、前の年の同じ時期に比べて3・5ポイント増の17...
2024.09.16|00:05:40
「ハブ咬症防止運動」実施 9~11月に被害増加傾向 「ハブ咬症防止運動」実施 9~11月に被害増加傾向
2024年9月12日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 県は、ハブにかまれる被害が増えるという9月から11月に「ハブ咬症防止運動」を実施し、石積みの穴埋めや、...
2024.09.12|00:04:32
バス運転手、タクシー乗務員の高齢化が課題 公共交通維持が困難になる 可能性も バス運転手、タクシー乗務員の高齢化が課題 公共交通維持が困難になる 可能性も
2024年9月11日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。りゅうぎん総合研究所などは3日、「県内におけるバス・タクシー運転手不足の現状と課題解決に向けた検討」を発表しました...
2024.09.11|00:06:06
伊平屋村で追い込み漁の網づくりがおこなわれる 伊平屋村で追い込み漁の網づくりがおこなわれる
2024年9月10日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。伊平屋村前泊公民館でこのほど、追い込み漁=網ジケーに使用する網作りが行われました。漁業協同組合青年部や地域おこし協...
2024.09.10|00:02:43
新料金のはがきや切手発売 新料金のはがきや切手発売
2024年9月9日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 日本郵便は2日、郵便料金を来月10月1日におよそ3割値上げするのに先立ち、新料金となる85円の郵便はがき...
2024.09.09|00:05:45
恩納村 高校生への通学費補助事業 補助金申請受付 恩納村 高校生への通学費補助事業 補助金申請受付
2024年9月5日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 恩納村は村内に住む高校生の通学費の負担軽減に向けた独自の通学費補助事業の補助金申請を30日まで受け付けま...
2024.09.05|00:06:07
一般ドライバーが旅客運送する 「ライドシェア」事業を開始 沖縄本島・宮古島市 一般ドライバーが旅客運送する 「ライドシェア」事業を開始 沖縄本島・宮古島市
2024年9月4日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。県ハイヤー・タクシー協会は先月30日、沖縄本島と宮古島市で、一般ドライバーが旅客運送する「ライドシェア」事業を開始し...
2024.09.04|00:05:52
本島北部各地でウンジャミが催される 本島北部各地でウンジャミが催される
2024年9月3日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。 8月27日、国の重要無形民俗文化財に指定されている大宜味村塩屋湾のウンガミや今帰仁村古宇利、国頭村比地・...
2024.09.03|00:03:19
ひやみかちなはウォーク参加募集開始 ひやみかちなはウォーク参加募集開始
2024年9月2日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。知念覚那覇市長は先月28日の定例記者会見で、11月10日に開催される第11回那覇市健康ウォーキング大会「ひやみかち ...
2024.09.02|00:04:48
「おきなわ♯7119事業」 9月1日から始動 「おきなわ♯7119事業」 9月1日から始動
2024年8月29日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。県は、急病やけがで救急車を呼ぶべきか迷った際に電話で専門家に相談できる「おきなわ♯(シャープ)7119(なないちい...
2024.08.29|00:05:59
「豆腐よう協議会」設立 安全性や食文化を発信 「豆腐よう協議会」設立 安全性や食文化を発信
2024年8月28日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。県内の豆腐よう製造企業7社などが22日、県庁で記者会見し、「豆腐よう協議会」を設立したと発表しました。小林製薬の紅...
2024.08.28|00:06:25
女性チョンダラー活躍! 宜野湾市伊佐青年会 女性チョンダラー活躍! 宜野湾市伊佐青年会
2024年8月27日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。 旧盆シーズンの風物詩のエイサーで、一般的には男性が務めることが多い道化役の「チョンダラー」。宜野湾市の...
2024.08.27|00:02:40
移動手段、自家用車が7割強でトップ 移動手段、自家用車が7割強でトップ
2024年8月26日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。国や県、関係団体で構成する沖縄本島中南部都市圏総合都市交通協議会がこのほど、那覇市の市町村自治会館で開かれ、県が昨...
2024.08.26|00:06:12
「仮面ライダーガヴ」 主役の仮面ライダーガヴ役に 県出身の俳優・知念英和さん 決定 「仮面ライダーガヴ」 主役の仮面ライダーガヴ役に 県出身の俳優・知念英和さん 決定
2024年8月21日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 テレビ朝日系で9月から始まる仮面ライダーシリーズの新作「仮面ライダーガヴ」で、主役の仮面ライダーガヴ役...
2024.08.21|00:04:24
合葬が25年ぶりにおこなわれる 木氏親泊門中 合葬が25年ぶりにおこなわれる 木氏親泊門中
2024年8月20日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。旧暦7月7日=日無し(ヒーナシ)七夕(タナバタ)に合わせた8月10日、門中墓に安置された古い遺骨を「共同墓池」に移...
2024.08.20|00:03:14
聞得大君のかんざし「金銅雲龍文簪」の特別展示開催中 聞得大君のかんざし「金銅雲龍文簪」の特別展示開催中
2024年8月19日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。琉球王府の祭祀をつかさどった最高位の神女・聞得大君が使用したとされているかんざしで、国の重要文化財に指定される見通...
2024.08.19|00:06:11
赤田のみるくウンケー開催 那覇市首里赤田町 赤田のみるくウンケー開催 那覇市首里赤田町
2024年8月16日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事から紹介します。那覇市首里赤田町の伝統行事「赤田のみるくウンケー」が11日に開催され、みるくを先頭に旗を持った子どもら=みるくんぐ...
2024.08.16|00:03:45
浦添市西海岸の浅瀬 ミドリイシなどのサンゴ白化を発見 浦添市西海岸の浅瀬 ミドリイシなどのサンゴ白化を発見
2024年8月15日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。浦添市の西海岸で11日、水深およそ1・5メートルから3メートルの浅瀬でミドリイシなどのサンゴが白化しているのを琉球...
2024.08.15|00:06:07
破損した仏具 数多く発見 識名霊園や周辺の墓地で 破損した仏具 数多く発見 識名霊園や周辺の墓地で
2024年8月14日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 那覇市識名の市営識名霊園や周辺の墓地で、墓に置かれた花瓶や茶わんなどの仏具が数多く破損していることがこ...
2024.08.14|00:05:38
糸満出身の歌人・喜納勝代さんの歌碑建立 糸満出身の歌人・喜納勝代さんの歌碑建立
2024年8月13日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。「海を恋ふ 無口な男迎へむと 素足でかける 浜の妊婦は」。糸満市出身の歌人・喜納勝代さん(85)歳が漁師町糸満の情...
2024.08.13|00:03:02
大相撲冬巡業、12月に沖縄アリーナで開催 大相撲冬巡業、12月に沖縄アリーナで開催
2024年8月12日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 「2024年冬巡業 沖縄市市制50周年記念大相撲沖縄場所」が12月21日、沖縄アリーナで開かれることが...
2024.08.12|00:05:39
国頭村 新たにEV=電気自動車充電設備を整備 国頭村 新たにEV=電気自動車充電設備を整備
2024年8月8日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。国頭村は観光地や道の駅など村内の6カ所に、新たにEV=電気自動車充電設備の整備を進めます。EV向けの充電インフラなど...
2024.08.09|00:06:09
六月カシチーに大綱引き開催 渡嘉敷村 六月カシチーに大綱引き開催 渡嘉敷村
2024年8月9日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。米の収穫を感謝する旧暦6月25日の「六月カシチー」に当たる7月30日、渡嘉敷村渡嘉敷区の大綱引きが村役場前大通り...
2024.08.09|00:03:49
普天間飛行場周辺の 地下水から PFOS 高濃度で検出 普天間飛行場周辺の 地下水から PFOS 高濃度で検出
2024年8月7日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。宜野湾市のアメリカ軍普天間飛行場周辺の地下水から有機フッ素化合物が検出されている問題で、地下水が流れ出た海域周辺の魚...
2024.08.07|00:05:56
ホントウアカヒゲの白化個体が確認される ホントウアカヒゲの白化個体が確認される
2024年8月6日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。 沖縄本島北部にのみ生息する国の天然記念物、ホントウアカヒゲの白い個体がこのほど、北部の山中で撮影されまし...
2024.08.06|00:02:49
親の就労に関係なく子ども預けるモデル事業実施 那覇市 親の就労に関係なく子ども預けるモデル事業実施 那覇市
2024年8月5日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。那覇市は1日、親の就労に関係なく子どもを預けられる「こども誰でも通園制度」のモデル事業を久場川みらいこども園で開始し...
2024.08.05|00:06:06
黒島の豊年祭、宮里海岸で開催 竹富町 黒島の豊年祭、宮里海岸で開催 竹富町
2024年8月2日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事から紹介します。今年の豊作への感謝と来年の豊穣を祈願する竹富町黒島の豊年祭がこのほど、黒島の宮里海岸で行われ、青空が広がり強い日差し...
2024.08.02|00:03:21
1
4
5
6
77
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume