2025年1月20日(月)放送回
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
東京商工リサーチが調査した去年の
県内の女性社長の割合は20・62%で、
7回連続で全国トップでした。
おととしに比べて0・04%増加し、
47都道府県で唯一2割を超えました。
全国は15・24%でした。
東京商工リサーチが保有する個人企業を含む
およそ425万社の経営情報から、
病院や生協などの理事長を含む
女性社長の割合を抽出して集計したもので、
県内ではおよそ5万社が集計対象でした。
沖縄に次いで女性社長率が高かったのは
山梨県の17・36%と、東京都の17・21%でした。
調査は今回が13回目で、
飲食業許可を得た個人企業のデータを加えた2016年から
沖縄がトップとなっています。
全国的に、女性社長の企業は男性社長に比べて売り上げや
従業員数の規模が小さい傾向がみられました。
沖縄の女性社長率が高い要因について、
東京商工リサーチ沖縄支店の担当者は
「昔から女性が起業し、活躍する風土があることや
サービス業が多い産業構造、開業率の高さが影響している。
エステなどの開業が多いことも特徴だ」と指摘しました。