2024年12月2日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
泡盛マイスター協会はこのほど、
「琉球と泡盛を熱く語る夕べ」をてんぶす那覇で開催しました。
世界各地を旅して体験記を著してきた
作家の椎名誠氏がマイスター協会名誉顧問に
就任したのを記念して講演し、泡盛の魅力を語りました。
椎名氏は沖縄の人たちが多用する
「だからよー」という言葉が一番好きだと説明し、
時には相手に同調し、時には都合の悪い場面を
受け流す手段として使われていることが面白いとして
「東京は追い詰める言葉が多いんですよ」などと話しました。
宮古島の「オトーリ」について
「本土ではああいう酒合戦みたいなのはない」と強調しました。
その上で、沖縄では大勢が集まる酒席で歌三線や
カチャーシーが始まることに触れ、
メキシコでもテキーラをあおってバンジョーを演奏して盛り上がるなどと紹介し
「僕はやっぱり、南の酒盛りが好きですね。
泡盛でかーっと酔っぱらうのが好きです」と笑いました。
会では東京農業大の小泉武夫名誉教授も基調講演しました。