Sonicbowl
Language Learning

首里城火災5年に合わせ仲村颯悟さんが短編映画製作

2024年11月5日(火)放送分


担当は赤嶺啓子さんです。


琉球新報の記事から紹介します。


沖縄市出身の映画監督で、「やぎの冒険」や

「人魚に会える日。」などの作品がある

仲村颯悟(なかむら・りゅうご)さんがこのほど、

首里城火災から5年が経過するのに合わせ、

短編映画「誰かが夜と決めたのさ」を制作しました。


首里城の消失で多くの県民が抱いた「喪失感」を、

主人公の小学生とキジムナーの物語で表現したもので、

10月31日からユーチューブで無料公開しています。


自分の気持ちを隠しがちな主人公ユカが、

物語は、緑豊かな近所の公園でキジムナーに

出会うところから物語が始まり、

「もうすぐ死ぬ」と告げるキジムナーと、揺れ動くユカの感情が、

県出身アーティスト「いーどぅし」の楽曲に乗せられていきます。


仲村さんは福島県にいた5年前、

首里城火災をテレビで目にし、すぐさま沖縄に帰省しました。


焼け焦げた正殿を見つめる人たちの姿を前に、

「この喪失感を忘れないようにしたい」と感じ、映画を作ることを決意、

火災から4日後にはシナリオを書き終えました。


仲村さんは「たとえ姿を見ることができなくとも

『そばにいる』と感じさせてくれる人がいるように、

首里城も県民の心のどこかにあるような気がした。


再建を待ち望んでいる世界中の人に届いてほしい」と話しました。

Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
首里城火災5年に合わせ仲村颯悟さんが短編映画製作
2024年11月5日(火)放送分担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事から紹介します。沖縄市出身の映画監督で、「やぎの冒険」や「人魚に会える日。」などの作品がある仲村颯悟(なかむら・りゅうご)さんがこ...
2024.11.05|00:03:16

other-episodes

越来グスクの立面写真提供を呼びかけ 越来グスクの立面写真提供を呼びかけ
2025年7月10日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 沖縄市の「越来グスク整備に不可欠な立面写真を国内外に提供を呼び掛けよう協議会」は6月17日、沖縄市役所に花城...
2025.07.10|00:06:03
「那覇市歴史博物館」8月末に閉館し新博物館に移行 「那覇市歴史博物館」8月末に閉館し新博物館に移行
2025年7月9日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 那覇市は2日、久茂地のパレットくもじ4階にある「那覇市歴史博物館」を8月末で閉館すると発表しました。県が整備を...
2025.07.09|00:05:04
西原町のブックカフェで子どものための”ブックチケット”が話題に 西原町のブックカフェで子どものための”ブックチケット”が話題に
2025年7月8日(火)琉球新報の記事から紹介します。担当は中川信子さんです。 西原町棚原にあるブックカフェ「ブッキッシュ」が始めた「ブックチケット」が話題を呼んでいます。大人は1口500円...
2025.07.08|00:05:00
「県動物愛護管理条例」が7月 1日施行 「県動物愛護管理条例」が7月 1日施行
2025・7・3(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 人と動物の共生する社会の実現を目指す「県動物の愛護及び管理に関する条例=県動物愛護管理条例」が1日、施行されまし...
2025.07.03|00:05:56
県内家賃動向調査 本島北部のシングル向けマンション大幅増 県内家賃動向調査 本島北部のシングル向けマンション大幅増
2025年7月2日(水)琉球新報の記事からご紹介します。担当は上地和夫さんです。不動産情報サービスのアットホームはこのほど、沖縄県内の家賃動向調査を発表しました。沖縄本島北部では、シングル向けマンショ...
2025.07.02|00:06:01
宜野湾市の「野嵩スディバナビラ石畳道」を 新たに県指定史跡に指定 宜野湾市の「野嵩スディバナビラ石畳道」を 新たに県指定史跡に指定
2025年6月30日(月)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。県教育委員会は27日付で、宜野湾市野嵩にある文化財「野嵩スディバナビラ石畳道」を新たに県指定史跡に指定しました。野嵩石畳...
2025.06.30|00:06:02
平和関連資料を展示する県内主要8施設の入館者数が9年前比で 約3割減 平和関連資料を展示する県内主要8施設の入館者数が9年前比で 約3割減
2025年6月25日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。太平洋戦争末期の沖縄戦の被害や平和に関する資料を展示する県内主要8施設の2024年度の入館者数はおよそ78万人で、9年前...
2025.06.25|00:06:28
那覇空港国際線ターミナル前の高架道路が開通 那覇空港国際線ターミナル前の高架道路が開通
2025年6月19日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 那覇空港国際線ターミナル前で整備されていた高架道路が15日に開通しました。これまで国内線ターミナル前にしかな...
2025.06.19|00:05:26
ドジャース ロバーツ監督に県民栄誉賞を授与 ドジャース ロバーツ監督に県民栄誉賞を授与
2025年6月18日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 アメリカ・ロサンゼルスを訪問中の玉城デニー知事と中川京貴県議会議長は14日、日本時間の15日、昨シーズン大リ...
2025.06.18|00:05:26
1951年の観測開始以降2015年と並びもっとも早い梅雨明け 1951年の観測開始以降2015年と並びもっとも早い梅雨明け
2025年6月12日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。8日に梅雨明けしたとみられる沖縄地方、確定すれば1951年の統計開始以降、2015年と並び最も早くなります。17日間の梅...
2025.06.12|00:06:02
琉球ゴールデンキングスに沖縄県スポーツ栄光賞 琉球ゴールデンキングスに沖縄県スポーツ栄光賞
2025年6月11日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。県は6日、3月に行われたバスケットボールの第100回天皇杯全日本選手権大会で初優勝を飾った琉球ゴールデンキングスに、第1...
2025.06.11|00:05:41
名護市の嘉陽林道で国特別天然記念物ノグチゲラの幼鳥を確認 名護市の嘉陽林道で国特別天然記念物ノグチゲラの幼鳥を確認
2025年6月5日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。名護市の「嘉陽林道」で1日、国特別天然記念物で環境省レッドリスト絶滅危惧IA類に分類されている希少種・ノグチゲラの幼鳥が確...
2025.06.05|00:06:08
ハブクラゲ発生注意報 6月1日に発令 ハブクラゲ発生注意報 6月1日に発令
2025年6月4日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 猛毒を持つハブクラゲに刺される被害が集中する夏場を迎え、県はハブクラゲ発生注意報を今月1日に発令しました。期間...
2025.06.04|00:05:04
本部町の「よへなあじさい園」30万輪の花が見ごろ 本部町の「よへなあじさい園」30万輪の花が見ごろ
2025年5月29日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 本部町伊豆味の「よへなあじさい園」で、園内の斜面いっぱいに植えられた40種およそ1万本、およそ30万輪のアジ...
2025.05.29|00:04:45
県産シークヮーサーの収穫量が 大幅減 県産シークヮーサーの収穫量が 大幅減
2025年5月28日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 沖縄を代表するかんきつである県産シークヮーサーの収穫量が大幅に落ち込んでいます。ピークの2020年度は年間4...
2025.05.28|00:05:43
沖縄戦の戦没者名を刻む平和の礎に342人を追加刻銘 沖縄戦の戦没者名を刻む平和の礎に342人を追加刻銘
2025年5月22日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。県は19日、沖縄戦などの戦没者名を国籍を問わずに刻む糸満市摩文仁の平和の礎に、342人を追加刻銘すると発表しました。この...
2025.05.22|00:06:35
大リーグ ドジャースの県系2世ロバーツ監督に県民栄誉賞 大リーグ ドジャースの県系2世ロバーツ監督に県民栄誉賞
2025年5月21日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 玉城デニー知事は16日の定例会見で、アメリカ大リーグのロサンゼルス・ドジャース監督として、チームをメジャーリ...
2025.05.21|00:05:35
女声合唱団 「那覇コール・コスモス」国際シニア合唱祭で最高賞 女声合唱団 「那覇コール・コスモス」国際シニア合唱祭で最高賞
2025年5月15日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。創立47年の女声合唱団「那覇コール・コスモス」が4月に横浜市で開催された国際シニア合唱祭に初出場し、最高賞の「神奈川県知...
2025.05.15|00:05:33
南大東村で製糖終了式 南大東村で製糖終了式
2025年5月14日(水)琉球新報の記事の中から紹介します。担当は上地和夫さんです。 南大東村多目的交流センターで4月21日、関係者を集めて製糖終了式と慰労会が行われました。大豊作の予想から...
2025.05.14|00:06:12
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」を献血でPR 児童相談所虐待対応ダイヤル「189」を献血でPR
2025年5月13日(火)琉球新報の記事から紹介します。担当は中川信子さんです。 子どもたちを救う「189」の認知度アップをと、一般社団法人OCFS代表理事で、児童福祉司の森田修平さんがこの...
2025.05.13|00:03:53
琉球国王着用の国宝「玉冠」 春の特別展示が始まる 琉球国王着用の国宝「玉冠」 春の特別展示が始まる
2025年5月8日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。琉球国王が即位儀礼の冊封など儀式の際に着用していた国宝「玉冠」の春の特別展示が2日から、那覇市歴史博物館で始まっています。...
2025.05.08|00:05:00
久米島近海で天然記念物ジュゴンとみられる 生物の写真が撮影される 久米島近海で天然記念物ジュゴンとみられる 生物の写真が撮影される
2025年5月7日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 久米島の近海で4月29日、国指定天然記念物のジュゴンとみられる生物の写真が撮影されました。29日午前10時ごろ...
2025.05.07|00:05:45
沖縄美ら海水族館 のミナミバンドウイルカ「オキちゃん」と「ムク」に県観光特別賞 沖縄美ら海水族館 のミナミバンドウイルカ「オキちゃん」と「ムク」に県観光特別賞
2025年5月1日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 県はこのほど、沖縄美ら海水族館で飼育されているミナミバンドウイルカの「オキちゃん」と「ムク」に県観光特別賞を授...
2025.05.01|00:05:57
自転車の交通反則切符= 青切符制度が来年4月1日に 開始の方針 自転車の交通反則切符= 青切符制度が来年4月1日に 開始の方針
2025年4月30日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 警察庁は24日、自転車で交通違反をした際に反則金納付を通告できる交通反則切符=青切符制度を、来年4月1日に開...
2025.04.30|00:06:34
劣化した県内道路案内標識の修復作業が始まる 年間30基めど 劣化した県内道路案内標識の修復作業が始まる 年間30基めど
2025年4月24日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。県内の道路案内標識が一部劣化し、視認性が悪化している問題について、県は今年度から年間30基をめどに修復作業を開始していま...
2025.04.24|00:06:22
狂犬病予防注射月間 市町村ごとの集合注射が始まる 狂犬病予防注射月間 市町村ごとの集合注射が始まる
2025年 4月23日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。 狂犬病予防注射月間の4月から6月に合わせた市町村ごとの集合注射が始まりました。沖縄の予防接種率は52・2%...
2025.04.23|00:05:52
セグロウリミバエ対象の国による緊急防除が14日始まる セグロウリミバエ対象の国による緊急防除が14日始まる
2025年4月17日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。主にウリ科の作物に被害をもたらすセグロウリミバエを対象にした国の緊急防除が14日に始まりました。沖縄本島内の全26市町村...
2025.04.17|00:06:24
大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」公式チケット販売が 4月25日から開始 大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」公式チケット販売が 4月25日から開始
2025年4月16日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。沖縄本島北部に7月25日に開業する大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」の公式チケットの販売が4月25日から始まります。運...
2025.04.16|00:04:33
沖縄都市モノレールの2024年度の総乗客数が2222万7865人で 過去最多 沖縄都市モノレールの2024年度の総乗客数が2222万7865人で 過去最多
2025年4月10日(木)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。沖縄都市モノレールは7日、2024年度の総乗客数が、前の年に比べて11・4%増の2222万7865人で過去最多だったと発...
2025.04.10|00:06:20
「尚家文書」に 琉球国王の肖像画「御後絵」の取り扱いに 関する記録が見つかる 「尚家文書」に 琉球国王の肖像画「御後絵」の取り扱いに 関する記録が見つかる
2025年4月9日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。県教育庁文化財課は4日、那覇市歴史博物館が所蔵する「尚家文書」の中に、琉球国王の肖像画「御後絵(うぐい)」の取り扱いに関す...
2025.04.09|00:05:54
1
2 3 4 5
78
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume