2025年2月25日(火)放送回
担当は中川信子さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
人々が支え合う地域社会を「お宝」とし、
地域の取り組みを紹介する「名護市お宝発表会」がこのほど、
名護市民会館で開催されました。
各地区の生活支援コーディネーターと地域の人が
「特別なことは何もしていないよ」としながら、
朝の活動=朝活や世代間交流など地域の取り組みを発表しました。
東江区は体操教室を開催し、
買い物やカラオケ、ランチにも誘い合います。
勝山区は朝活で環境整備を実施し、
90歳を超えた人も元気に草刈り機を使用しています。
喜瀬区では個人宅で週に1回、
体操を皆で行う「筋トレの集い」と懇親会を行います。
田井等区は、47年間も続く88歳以上の
高齢者宅への友愛訪問を年に1回実施し、
区長も日頃から高齢者宅を訪問しています。
大北区は世代間の交流を大事にし、
「世話好きパーマ屋には、パーマしないでコーヒーを飲みに行く」
「12月には子どもたちと昔遊びの行事を行う」と多様性に富んでいます。
講師の池田昌弘さんは
「日頃の何気ない声かけや日常的な世代間の交流ができており、
安心感がある」と講評し、
来場者からは「他の地域の取り組みを参考にしたい」
「おばぁのかめかめ攻撃もお宝」などの感想が聞かれました。