Sonicbowl
Language Learning

琉球大学の次期学長に喜納副学長 初の女性学長

2024年11月25日(月)放送分


担当は上地和夫さんです。


琉球新報の記事から紹介します。


 任期満了に伴う琉球大学の学長選考・監察会議が18日に行われ、

次期学長は大学副理事・副学長で

国際地域創造学部教授の喜納育江氏に決まりました。


琉大の女性学長は1950年の創設以来初めてで、

任期は来年2025年4月1日から31年3月31日までです。


喜納氏は1967年、那覇市首里出身で、

1996年に琉大法文学部講師に就任しました。


ジェンダー協働推進室長、付属図書館長を歴任し、

去年年4月から現職に就いています。


専門はアメリカ文学、ジェンダー研究で、喜納氏は

「女性の進出を阻んできた『ガラスの天井』を

先進的な意識持った方々が破壊してくれた。

信頼できる人たちがたくさんいる。

働き、学び、研究する上で誰一人残さない、

居心地の良い環境を作りたい。

また、大学は留学生、国際的な人材が集う場所でもあるので、 

多様性に関する意識の高い、教育研究環境を整備し、

さらに共感力の高いコミュニティを大学に作れたらと思う。

信頼し支持してくれた方々の期待を裏切らないように

大学を盛り上げる」と抱負を語りました。

Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
琉球大学の次期学長に喜納副学長 初の女性学長
2024年11月25日(月)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 任期満了に伴う琉球大学の学長選考・監察会議が18日に行われ、次期学長は大学副理事・副学長で国際地域創...
2024.11.25|00:05:50

other-episodes

買い物支援の移動店舗車「えぐち商店」の初興し 北谷町栄口区 買い物支援の移動店舗車「えぐち商店」の初興し 北谷町栄口区
2025年2月21日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。北谷町栄口区の高齢者の買い物支援として活動している「えぐち商店」の初興しがこのほど、公民館前広場で開かれました...
2025.02.21|00:03:45
第34回琉歌大賞 表彰式行われる 第34回琉歌大賞 表彰式行われる
2025年2月20日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。第34回琉歌大賞の表彰式が16日、恩納村ふれあい体験学習センターゆうなホールで開かれ、一般の部大賞の南城市の津波松...
2025.02.20|00:06:12
第35回新唄大賞 公開審査会の模様 今夜放送 第35回新唄大賞 公開審査会の模様 今夜放送
2025年2月19日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 第35回新唄大賞(ラジオ沖縄主催)の公開審査会が2日、那覇市の琉球新報ホールで開かれ、1次審査を通過し...
2025.02.19|00:04:35
コメ価格高騰で政府が備蓄米放出決定 コメ価格高騰で政府が備蓄米放出決定
2025年2月18日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。コメ価格の高騰に対処するため政府が備蓄米の放出を決めました。流通量を増やし値下がりを狙ったものですが、「令和の米騒...
2025.02.18|00:04:47
特殊詐欺が過去最多ペース 県警が注意喚起 特殊詐欺が過去最多ペース 県警が注意喚起
2025年2月17日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。去年2024年に県警が過去最多の170件を超える被害を認知した特殊詐欺について、今年も13日現在の速報値ですでに3...
2025.02.17|00:06:11
交通事故ゼロ願い楽曲制作 宜野湾市 交通事故ゼロ願い楽曲制作 宜野湾市
2025年3月14日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。宜野湾市交通安全推進協議会はこのほど、交通安全を願う曲「君が笑えば」を制作しました。曲は命や笑顔が奪われてしま...
2025.02.14|00:03:16
与那原マリーナで船舶使用料 誤徴収 与那原マリーナで船舶使用料 誤徴収
2025年2月13日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。県土木建築部は7日、県が管理する与那原マリーナにおいて、本来使用料を徴収する必要のない船舶から使用料を徴収していた...
2025.02.13|00:06:04
県内で百日咳患者 急拡大 県内で百日咳患者 急拡大
2025年2月12日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。県は7日、県内で報告があった百日ぜきの今年の患者数が2日までの累計で62人となり、感染が急拡大しているとして注意を...
2025.02.12|00:05:48
夏の甲子園キャッチフレーズで北山高3年名渡山さんがグランプリ受賞! 夏の甲子園キャッチフレーズで北山高3年名渡山さんがグランプリ受賞!
2025年2月11日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。この夏開催の第107回全国高校野球選手権のキャッチフレーズを決めるコンクールで、全国7460点の応募の中から、...
2025.02.11|00:03:11
2024年のマリンレジャー人身事故109人 過去5年で最多 2024年のマリンレジャー人身事故109人 過去5年で最多
2025年2月10日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。第11管区海上保安本部が管轄する沖縄の海で、去年2024年に発生したマリンレジャーに伴う人身事故は109人で、過去...
2025.02.10|00:05:26
巳年の健康祈願でヘビとふれあい 巳年の健康祈願でヘビとふれあい
2025年2月7日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。巳(み)年でヘビに健康祈願をしようと、沖縄市の東公民館でこのほど、2・5メートルほどのヘビ「ズグロパイソン」を迎...
2025.02.07|00:03:42
県内平均消費者物価指数 前年比3・2%上昇 急激な物価高騰つづく 県内平均消費者物価指数 前年比3・2%上昇 急激な物価高騰つづく
2025年2月6日(木)放送分担当は上地和夫さんです。県統計課がこのほど発表した去年2024年の県内平均消費者物価指数は、前の年に比べて3・2%上昇しました。物価水準は2020年を100として、109...
2025.02.06|00:06:09
伊良部大橋 開通から10周年 伊良部大橋 開通から10周年
2025年2月5日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。宮古島市の宮古島と伊良部島をつなぐ伊良部大橋が2015年に開通して1月31日で10周年を迎えました。長さは3540メ...
2025.02.05|00:05:53
ひとり親家庭支援でスマホプレゼント イケモバ ひとり親家庭支援でスマホプレゼント イケモバ
2025年2月4日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。スマホの修理や販売、買い取りなどをする「イケモバ」社長の池原恭兵さん29歳は、スマートフォンのプレゼントを通じて沖縄...
2025.02.04|00:03:30
路線バス終日無料実証実験で乗客数1・5倍に 路線バス終日無料実証実験で乗客数1・5倍に
2025年2月3日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。県地域公共交通協議会がこのほど、県庁で開かれ、去年9月の水曜と日曜に県が実施した、路線バスなどに終日無料で乗れる「わ...
2025.02.03|00:06:05
県内こどもの風疹予防ワクチン定期接種率 低迷 県内こどもの風疹予防ワクチン定期接種率 低迷
2025年1月30日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。はしか、風疹を予防するワクチンの定期接種を受けた県内の子どもの割合が低迷しています。定期接種は1歳と、小学校入学前...
2025.01.30|00:06:29
県内震度1以上観測回数  去年1年間で57回  全国で28番目の多さ 県内震度1以上観測回数  去年1年間で57回  全国で28番目の多さ
2025年1月29日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。沖縄気象台はこのほど、県内で震度1以上を観測した回数は去年1年間で57回だったと明らかにしました。全国で28番...
2025.01.29|00:05:56
入植125年、大東島でタイムカプセル開封式 入植125年、大東島でタイムカプセル開封式
2025年1月28日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。八丈島の玉置半右衛門が募った開拓団23人が南大東島に入植して125年にあたる23日、南大東村各地で記念式典と祝賀会...
2025.01.28|00:03:37
冬季の沖縄観光誘客へ 海洋博講演で花火打ち上げ 冬季の沖縄観光誘客へ 海洋博講演で花火打ち上げ
2025年1月27日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。冬季の沖縄の観光需要を喚起しようと、阪急交通社は21と22の両日、本部町の海洋博公園エメラルドビーチで「桜華爛...
2025.01.27|00:05:26
うちなーぐち講座の成果発表で沖縄芝居上演 うちなーぐち講座の成果発表で沖縄芝居上演
2025年1月24日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。那覇市はこのほど、うちなーぐち講座成果発表を那覇文化芸術劇場なはーと小劇場で開きました。去年9月からおよそ2カ...
2025.01.24|00:03:10
沖縄工業高校 特許庁主催「パテントコンテスト」で 10年連続優秀賞 全国初の快挙 沖縄工業高校 特許庁主催「パテントコンテスト」で 10年連続優秀賞 全国初の快挙
2025年1月23日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。那覇市の沖縄工業高校の生徒らが、優れた発明やデザインを競う文部科学省や特許庁主催の「パテントコンテスト」「デザイン...
2025.01.23|00:06:10
大宜味村 旧塩屋小学校で 結婚式開催 大宜味村 旧塩屋小学校で 結婚式開催
2025年1月22日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。アーティストでキュレーターの丹原 健翔(たんばら・けんしょう)さんと妻の聖奈(せいな)さんが、大宜味村の旧塩屋小学...
2025.01.22|00:05:27
名護市の畑でキャベツおよそ400個盗難 名護市の畑でキャベツおよそ400個盗難
2025年1月21日(火)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。葉野菜の価格が全国的に高騰する中、名護市伊差川の畑で17日、出荷目前のキャベツおよそ400個が盗まれているのを農家...
2025.01.21|00:05:18
県内女性社長比率、7回連続全国トップ 唯一の20%越え 県内女性社長比率、7回連続全国トップ 唯一の20%越え
2025年1月20日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。東京商工リサーチが調査した去年の県内の女性社長の割合は20・62%で、7回連続で全国トップでした。おととしに比べて...
2025.01.20|00:05:50
若者が灯す名護市の光文字、今年は「華」 若者が灯す名護市の光文字、今年は「華」
2025年1月17日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。 20歳を迎える名護市出身の若者が漢字一文字に思いを託す「光文字」が12日、名護市東江の神ケ森に点灯...
2025.01.17|00:03:41
やんばる産のタンカン 旬入り やんばる産のタンカン 旬入り
2025年1月16日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。やんばる産のタンカンが旬入りし、JAおきなわは10日、タンカン初出荷式を名護市伊差川の北部地区営農振興センターみか...
2025.01.16|00:05:19
渡名喜村職員数 定数の半分近い14人にまで 減る可能性 渡名喜村職員数 定数の半分近い14人にまで 減る可能性
2025年1月15日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。渡名喜村の職員数が定年退職などにより、新年度の2025年度には定数27人の半分近い14人にまで減る可能性があること...
2025.01.15|00:06:18
尾野真千子さんが北山高校で詐欺被害防止などを呼び掛ける 尾野真千子さんが北山高校で詐欺被害防止などを呼び掛ける
2025年1月14日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。本部署は「110番の日」の10日、NHKの朝の連続ドラマで主人公を務め、映画やドラマで活躍する俳優の尾野真千子さん...
2025.01.14|00:03:15
2024年の沖縄の平均気温が統計開始以来最高を記録 2024年の沖縄の平均気温が統計開始以来最高を記録
2025年1月13日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。沖縄気象台は6日、去年、2024年の沖縄の平均気温が1946年の統計開始以来、最高を記録したと発表しました。沖縄地...
2025.01.13|00:05:41
ソーメンチャンプルーの謎を追う男性、ソーメン二郎 ソーメンチャンプルーの謎を追う男性、ソーメン二郎
2025年1月10日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。そうめんを愛し、ソーメンチャンプルーの謎を追って沖縄に通う男性がいます。男性はそうめん研究家として活動するソー...
2025.01.10|00:03:33
1 2
3
4 5
78
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume