Sonicbowl
Language Learning

「尚家文書」に 琉球国王の肖像画「御後絵」の取り扱いに 関する記録が見つかる

2025年4月9日(水)


琉球新報の記事から紹介します。

担当は上地和夫さんです。


県教育庁文化財課は4日、那覇市歴史博物館が所蔵する
「尚家文書」の中に、琉球国王の肖像画「御後絵(うぐい)」の
取り扱いに関する記録が見つかったと発表しました。


記録は琉球王国時代末期のもので、これまで情報が少なく

判然としていなかった御後絵の製作・修理過程の一端を示す

貴重な資料だということです。


御後絵に関する記録が見つかった文書は、

所蔵先の那覇市が文化庁と県の補助を受けて

毎年修理を実施しています。


2024年度に修理を施した文書の中に

御後絵に関連する記述が含まれていることが分かり、
市と県が共同で分析しました。


半嶺満県教育長は「去年3月に御後絵が県に返還されて以降、

関連資料について調査を進めてきた。新たな記録の発見は
御後絵の来歴を知る上で貴重な情報であり、国の重要文化財指定へ

足掛かりとなる」と意義語りました。


文化財課は4月8日から5月11日まで
県立博物館・美術館企画展示室で

「御後絵と琉球絵師の系譜展」を開催し、

去年3月に返還された御後絵の実物の一部公開とともに

尚家文書のパネルと解説も展示しています。

Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
「尚家文書」に 琉球国王の肖像画「御後絵」の取り扱いに 関する記録が見つかる
2025年4月9日(水)琉球新報の記事から紹介します。担当は上地和夫さんです。県教育庁文化財課は4日、那覇市歴史博物館が所蔵する「尚家文書」の中に、琉球国王の肖像画「御後絵(うぐい)」の取り扱いに関す...
2025.04.09|00:05:54

other-episodes

石垣市でノンフィクション作家下嶋さんが講演 石垣市でノンフィクション作家下嶋さんが講演
2014年10月7日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 ノンフィクション作家、 下嶋哲朗(しもじまてつろう)さんの講演会 「もういちど『ヨーンの道』・・を」 がこのほど、石垣市の...
2014.10.07|00:04:15
10・10空襲から70年 ピースウォーキング開催 10・10空襲から70年 ピースウォーキング開催
方言ニュース  2014年10月6日(月)放送分 琉球新報の記事から紹介します。 旧那覇市の9割が焼けたとされる 10・10空襲から今月10日で 70年になるのを前に、 沖縄戦...
2014.10.06|00:03:53
児童ら、農産物を学習 児童ら、農産物を学習
方言ニュース2014年10月3日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 児童に野菜を身近に感じてもらおうと、 那覇市農産物勉強会がこのほど、真嘉比小学...
2014.10.03|00:03:23
国際交流事業『アジアの架け橋沖縄スリランカプロジェクト』行われる 国際交流事業『アジアの架け橋沖縄スリランカプロジェクト』行われる
方言ニュース  10月2日 放送分 今日の担当は伊狩典子さんです。 国際交流事業『アジアの架け橋沖縄スリランカプロジェクト』行われる 国際交流事業『アジアの架け橋 沖縄スリランカプ...
2014.10.02|00:03:57
沖縄市銀天街振興組合が解散 沖縄市銀天街振興組合が解散
方言ニュース  2014年10月1日(水) 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 戦後、沖縄市の発展をけん引してきた 「沖縄市銀天街商店街振興組合」が、 き...
2014.10.02|00:05:42
山之口獏賞受賞作品を寄贈 山之口獏賞受賞作品を寄贈
2014年9月30日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 第37回山之口獏賞を受賞した 伊是名村出身の 米須盛祐(せいゆう)さん(77歳)が ...
2014.09.30|00:04:05
70代の女性5人が泊高校定時制夜間部を卒業 70代の女性5人が泊高校定時制夜間部を卒業
方言ニュース 2014年9月29日(月)放送分 今日の担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 晴れ渡った秋空が広がったきのう、 70代の女性5人が、 泊高校定...
2014.09.29|00:04:04
「いーじまぬ んかしばなし 第1集」発刊 「いーじまぬ んかしばなし 第1集」発刊
方言ニュース2014年9月26日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 伊江村教育委員会はこのほど、 イージマグチ(伊江島方言)でまとめた 「いーじ...
2014.09.26|00:04:08
『わった~バス党』バス会社遊説キャラバンを行う 『わった~バス党』バス会社遊説キャラバンを行う
方言ニュース  9月25日 放送分 今日の担当は伊狩典子さんです。 『わった~バス党』バス会社遊説キャラバンを行う 県民の積極的な路線バス利用を促そうと、このほど、 キャンペーン...
2014.09.25|00:04:26
具志堅古雅の爬龍船図が寄贈される 具志堅古雅の爬龍船図が寄贈される
方言ニュース  2014年9月24日(水) 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 戦前から戦後にかけて東京を拠点に 活動した那覇市出身の日本画家・具志堅古雅(...
2014.09.24|00:04:07
シカゴ県人会へ唐獅子作成 シカゴ県人会へ唐獅子作成
2014年9月23日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 アメリカのシカゴ県人会が 再来年に50周年を迎えるのを 記念して、唐獅子を一対送ろうと...
2014.09.23|00:04:17
シカゴ県人会の50周年を記念して獅子作りを行う シカゴ県人会の50周年を記念して獅子作りを行う
方言ニュース  9月23日 放送分 今日の担当は伊狩典子さんです。 シカゴ県人会の50周年を記念して獅子作りを行う 琉球新報の記事から紹介します。 アメリカのシカゴ県人会が再...
2014.09.23|00:04:19
しまくとぅば語やびら県大会 しまくとぅば語やびら県大会
タイトル 「第20回記念 しまくとぅば語やびら県大会」 方言ニュース  2014年9月22日(月) 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 第20回記念しま...
2014.09.22|00:04:38
尚育王の御後絵がカラーで再現 尚育王の御後絵がカラーで再現
方言ニュース2014年9月19日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 琉球王朝時代に書かれた歴代国王の肖像画「御後絵」のうち、 第2尚氏18代尚育王...
2014.09.19|00:04:07
3姉妹がカジマヤーを迎える 3姉妹がカジマヤーを迎える
方言ニュース  9月18日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 3姉妹がカジマヤーを迎える 琉球新報の記事から 紹介します。 3人がカジマヤーを迎え、 そろえば、...
2014.09.18|00:05:19
石垣市企業の商品が大賞・準大賞 石垣市企業の商品が大賞・準大賞
今月上旬に東京ビッグサイトで開かれた 「第16回グルメ&ダイニング スタイルショー秋2014」で、 石垣市の企業の「まぐろのおだし」が フード部門で大賞を受賞しました。 また、同じく石垣...
2014.09.17|00:04:03
尚育王の書を美ら島財団へ寄贈 尚育王の書を美ら島財団へ寄贈
2014年9月16日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 第18代琉球国王尚育の書が 沖縄美ら島財団に寄贈され、 寄贈した男性にこのほど、 財...
2014.09.16|00:03:56
敬老の日に手作り弁当を届けるサービスを実施 敬老の日に手作り弁当を届けるサービスを実施
方言ニュース   2014年9月15日(月)放送分 担当は、糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 敬老の日にちなんで、 伊江村民生委員・児童委員はこのほど、 ...
2014.09.15|00:07:17
子ども達が描いたガジュマル伸び伸びと 子ども達が描いたガジュマル伸び伸びと
方言ニュース2014年9月12日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 名護市古我知区の子ども達が作成した壁画がこのほど完成し、 公民館そばにある...
2014.09.12|00:03:45
イチハナリアートプロジェクト 伊計島在住作家のアート登場 イチハナリアートプロジェクト 伊計島在住作家のアート登場
方言ニュース 9月11日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 イチハナリアートプロジェクト  伊計島在住作家のアート登場 琉球新報の記事から紹介します。 うるま...
2014.09.11|00:04:49
うるま市で飲酒運転根絶道ジュネー うるま市で飲酒運転根絶道ジュネー
方言ニュース  2014年9月10日(水) 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 飲酒運転の根絶をエイサーで訴える 道ジュネーがこのほど、うるま市安慶名の ...
2014.09.10|00:03:42
糸満市女性模擬市議会が15年ぶりに開催 糸満市女性模擬市議会が15年ぶりに開催
2014年9月9日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 女性の声を市政に届けようと、 糸満市女性模擬市議会が来月、 15年ぶりに開かれます。 ...
2014.09.09|00:04:38
民謡唄者 金城実さんがトーク&ライブ 民謡唄者 金城実さんがトーク&ライブ
方言ニュース  2014年9月8日(月) 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 民謡唄者の金城実さんを招いた トーク&ライブがこのほど、 沖縄市一番街にある...
2014.09.08|00:04:06
南風原町の家族が本島縦断を徒歩で行う 南風原町の家族が本島縦断を徒歩で行う
9月5日 放送分 今日の担当は 糸数昌和さんです。 南風原町の家族が本島縦断を徒歩で行う 琉球新報の記事から 紹介します。 南風原町に住む金城さんファミリーがこの夏、国頭村の辺...
2014.09.06|00:04:12
対馬丸を題材にした著書を出版 対馬丸を題材にした著書を出版
9月4日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 対馬丸を題材にした著書を出版 琉球新報の記事から 紹介します。 那覇市在住で、児童文学作家の入江幸子(いりえ・さちこ)さん(...
2014.09.04|00:04:15
しまくとぅば継承へ条例制定要請 しまくとぅば継承へ条例制定要請
方言ニュース  2014年9月3日(水) 担当は上地和夫さんです。 しまくとぅばの復興と継承に向けた 活動を行う「しまくとぅば連絡協議会」は おととい、県議会に喜納昌春県議会議長を訪れ...
2014.09.03|00:04:23
県が「しまくとぅば検定」アプリを制作 県が「しまくとぅば検定」アプリを制作
2014年9月2日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 しまくとぅばを 若い世代に親しんでもらおうと、 県はスマートフォン向けアプリ 「しまく...
2014.09.02|00:03:06
名護市大中区でトレジャーハントゲーム 名護市大中区でトレジャーハントゲーム
方言ニュース  2014年9月1日(月) 担当は糸和昌和さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 「宝物は地元の足元にあるんだよ!」を テーマに、 第1回大中区(おおなか...
2014.09.02|00:04:12
親子で魚の成長や養殖技術を学ぶ 親子で魚の成長や養殖技術を学ぶ
方言ニュース2014年8月29日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 県栽培漁業センターの体験学習会が、 このほど、本部町のセンター内で開かれま...
2014.08.29|00:03:59
第7回 沖縄平和賞の受賞者が決まる 第7回 沖縄平和賞の受賞者が決まる
方言ニュース 8月28日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 第7回 沖縄平和賞の 受賞者が決まる 琉球新報の記事から 紹介します。 アジア太平洋地域の 平和・...
2014.08.28|00:05:13
1
72
73
74
78
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume