Sonicbowl
Language Learning

大人のための民泊事業

方言ニュース2014年2月10日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 名護市の羽地民泊推進協議会は、今月から大人を対象にした民泊事業を本格的に開始します。 「日に焼けながら汗を流して働くことに喜びを感じる羽地人」を意味する「ヤキパニジャー」の精神でもてなすので、 農業体験や食文化などを通し、新たな沖縄旅行の魅力を提案します。 協議会は今月15日と16日に、最初のモニターツアーを開催し、実践を通してツアー内容を改善していくということで、 今回は会員宅に民泊しながら、畑や家庭菜園で収穫した地元食材を使って伝統料理を作ります。 さらに、豊かな水田を意味する「羽地ターブックヮ」と呼ばれ、農業が盛んな羽地地区の魅力をアピールし、 大人が楽しめる旅行地を目指すということで、収穫を終えた水田にはコスモスを植えており、今月半ばから見ごろになるということです。 屋比久会長は「羽地は、やってみようという『シチマンタル』精神もある。農のまち羽地を再び盛り上げたい」と意気込みを語っていました。
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
大人のための民泊事業
方言ニュース2014年2月10日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 名護市の羽地民泊推進協議会は、今月から大人を対象にした民泊事業を本格的に開始します...
2014.02.10|00:03:43

other-episodes

第7回 沖縄平和賞の受賞者が決まる 第7回 沖縄平和賞の受賞者が決まる
方言ニュース 8月28日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 第7回 沖縄平和賞の 受賞者が決まる 琉球新報の記事から 紹介します。 アジア太平洋地域の 平和・...
2014.08.28|00:05:13
JAおきなわ「はるこん」開催 JAおきなわ「はるこん」開催
2014年8月26日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 JAおきなわは、青壮年部活動の強化や 発展を目指し、農業体験型出会い事業 「はるこん」...
2014.08.26|00:04:59
対馬丸記念館に犠牲者の写真が新たに追加 対馬丸記念館に犠牲者の写真が新たに追加
方言ニュース   2014年8月25日(月) 放送分 琉球新報の記事から紹介します。 那覇市の対馬丸記念館には 今年度、 対馬丸撃沈で亡くなった犠牲者の写真が あらたに10枚追...
2014.08.25|00:03:52
大宜味村塩屋湾のウンガミが行われる 大宜味村塩屋湾のウンガミが行われる
方言ニュース2014年8月22日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 国の重要無形文化財に指定されている 大宜味村塩屋湾のウンガミ(海神祭)が、...
2014.08.22|00:03:32
国際通りの変遷を振り返る企画展「あの頃の国際通り」開催中 国際通りの変遷を振り返る企画展「あの頃の国際通り」開催中
方言ニュース 8月21日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から 紹介します。 国際通りの変遷を振り返る 企画展「あの頃の国際通り」 開催中 那...
2014.08.21|00:04:30
島豆腐の消費減少傾向続く 島豆腐の消費減少傾向続く
琉球新報の記事からお伝えします。 沖縄を代表する島豆腐の消費量と製造業者が減り続けています。 沖縄総合事務局によりますと、 1世帯あたりの支出額は全国に比べて高くなっていますが、 県全...
2014.08.20|00:05:45
コロニア・オキナワ入植60周年記念式典 開催 コロニア・オキナワ入植60周年記念式典 開催
方言ニュース  2014年8月18日(月) 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 琉球政府の計画移民により県出身者が 南米ボリビアへ入植してから 60周年を...
2014.08.20|00:04:39
「県子ども総合研究所」発足 「県子ども総合研究所」発足
2014年8月19日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 待機児童や貧困問題など、 他県とは現状や課題が異なる 子どもの諸問題を解決しようと、 ...
2014.08.19|00:04:37
結成50周年の喜屋武青年会が演舞披露 結成50周年の喜屋武青年会が演舞披露
方言ニュース2014年8月15日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 今年、結成50周年を迎えた糸満市の喜屋武青年会は 旧盆中の9日と10日、 ...
2014.08.15|00:04:38
泡盛を世界無形文化遺産に登録するため、準備委員会が発足される 泡盛を世界無形文化遺産に登録するため、準備委員会が発足される
方言ニュース 8月14日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 泡盛を世界無形文化遺産に 登録するため、 準備委員会が発足される 黒...
2014.08.14|00:04:13
旧盆最終日のウークイ 旧盆最終日のウークイ
方言ニュース 2014年8月11日(月)放送分 担当は、糸数昌和先生です。 琉球新報の記事から紹介します。 旧盆最終日のウークイとなった昨夜、 県内各地の家族が 祖先の霊を見送...
2014.08.13|00:04:16
ヤギ生産振興へ官民取り組み強化 ヤギ生産振興へ官民取り組み強化
方言ニュース  2014年8月13日(水) 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 近年、観光客を中心にヤギ料理の需要が 高まる中、ヤギの生産振興に向けた 取...
2014.08.13|00:06:08
対馬丸生存者の証言映画を製作 対馬丸生存者の証言映画を製作
2014年8月12日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 対馬丸生存者7人の証言をまとめた映画 「対馬丸へ 今を生きている私たちから-  対馬丸...
2014.08.12|00:05:05
奥武島で魚料理体験とイノーの生物観察会 奥武島で魚料理体験とイノーの生物観察会
方言ニュース 8月7日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 奥武島で魚料理体験と イノーの生物観察会 琉球新報の記事から 紹介します。 海や魚に関心を持ってもらお...
2014.08.07|00:03:55
奨学金返還苦の学生の実情を講演 奨学金返還苦の学生の実情を講演
方言ニュース  2014年8月6日(水) 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 奨学金の返済ができずに借金苦に陥る若者を救おうと、 奨学金問題対策全国会議の岩...
2014.08.06|00:05:05
久高島の祭祀「イザイホー」中止 久高島の祭祀「イザイホー」中止
2014年8月5日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 久高島で12年に一度開催される 祭祀「イザイホー」が、ノロの不在、 儀式の主役となる神女...
2014.08.05|00:04:19
与那原大綱曳に研修生2人が参加 与那原大綱曳に研修生2人が参加
方言ニュース  2014年8月4日(月) 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 このほど行なわれた与那原大綱曳に、 与那原町をルーツにもつ県系の 研修生2人...
2014.08.04|00:04:04
奥武島でスクが大量に水揚げ 奥武島でスクが大量に水揚げ
方言ニュース2014年8月1日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 旧暦7月1日にあたる27日、 南城市玉城の奥武島でスク(アイゴの稚魚)の水揚げが...
2014.08.01|00:03:39
サマーキャンプ2014 第11回がんばれ共和国in おーきな輪 サマーキャンプ2014 第11回がんばれ共和国in おーきな輪
方言ニュース 7月31日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 サマーキャンプ2014 第11回がんばれ共和国in おーきな輪 琉球新報の記事から 紹介します。 病気...
2014.07.31|00:04:28
日の出連続撮影3000日達成 日の出連続撮影3000日達成
2014年7月29日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 沖縄本島南部の東端に位置し、 初日の出の名所としても有名な 南城市知念の知念岬公園で、...
2014.07.29|00:04:15
今帰仁村今泊 フクギ並木にチニブ 今帰仁村今泊 フクギ並木にチニブ
方言ニュース  2014年7月28日(月) 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 今帰仁村今泊(いまどまり)のフクギ並木に並ぶ家々の壁に 沖縄の伝統的な竹垣「...
2014.07.28|00:04:35
ウージ染めに魅せられ・・・・・ ウージ染めに魅せられ・・・・・
方言ニュース 7月24日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 ウージ染めに魅せられ・・・・・ 琉球新報の記事か 紹介します。 京都在住のデザイナーで、 洋服の...
2014.07.24|00:04:14
「大宜味村青年農業者の会」結成 「大宜味村青年農業者の会」結成
2014年7月22日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 若手の農業経営者が 交流する場をつくろうと、 大宜味村の若い農家14人が 「大宜味村...
2014.07.22|00:05:12
読谷村・知花さん 17・5キロ巨大スイカを収穫 読谷村・知花さん 17・5キロ巨大スイカを収穫
方言ニュース  2014年7月21日(月) 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事からお伝えします。 読谷村波平の 知花邦夫(くにお)さん(67歳)は、 このほど17・5キロの...
2014.07.21|00:03:31
「うまち綱」で与那原大綱曳本番へ勢いをつける 「うまち綱」で与那原大綱曳本番へ勢いをつける
方言ニュース2014年7月18日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 旧暦6月15日の6月ウマチーにあたる今月11日、 豊年を祈願して、 20...
2014.07.18|00:03:55
恩納村の小中学校で琉歌教室が開かれる 恩納村の小中学校で琉歌教室が開かれる
方言ニュース 7月17日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 恩納村の小中学校で 琉歌教室が開かれる 琉球新報の記事から 紹介します。 恩納村の恩納小中学校で ...
2014.07.17|00:04:20
県内大学生らが嘉陽区で作った米を収穫 県内大学生らが嘉陽区で作った米を収穫
方言ニュース  2014年7月16日(水) 担当は糸数昌和さんです。 琉球大学を中心とした県内学生のグループ 「ディスカバリー」はこのほど、 名護市嘉陽区で黄金色に輝く「ちゅらひかり」...
2014.07.16|00:05:00
名嘉睦稔さんの作品、教科書掲載 名嘉睦稔さんの作品、教科書掲載
2014年7月15日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 木版画家の名嘉睦稔(なかぼくねん)さんの作品が、 来年度に使用される 小学校3年・4年...
2014.07.15|00:03:34
アメリカアイオワ州の高校生が具志頭小を訪問 アメリカアイオワ州の高校生が具志頭小を訪問
方言ニュース  2014年7月14日(月) 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 八重瀬町具志頭小学校でこのほど、 アメリカアイオワ州から来県した 高校生ら11人...
2014.07.15|00:04:27
アメリカアイオワ州の高校生が具志頭小を訪問 アメリカアイオワ州の高校生が具志頭小を訪問
方言ニュース  2014年7月14日(月) 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 八重瀬町具志頭小学校でこのほど、 アメリカアイオワ州から来県した 高校生ら11人...
2014.07.15|00:04:27
1
73
74
75
78
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume