Sonicbowl
Language Learning

絶滅危惧種のベニアジサシ、 エリグロアジサシ 繁殖状況調査

2024年7月11日(木)放送分


担当は上地和夫さんです。


琉球新報の記事から紹介します。


環境省沖縄奄美自然環境事務所などは5日、

国指定屋我地鳥獣保護区と周辺海域で、

絶滅危惧種のベニアジサシ、

エリグロアジサシの

繁殖状況調査を実施しました。


去年は台風などの影響で、

営巣がほとんど確認できませんでしたが、

今年は屋我地島周辺の海域で、

多くのアジサシ類が巣をつくっていることが

確認され、岩の間に出てきて頭をひょっこりと

上げ下げする、かわいらしいひなの姿も

見ることができました。


毎年5月ごろにオーストラリアや

東南アジアから渡ってきて、

屋我地鳥獣保護区周辺で産卵、

子育てをしており、


調査では、ベニアジサシ106羽と、50の巣、ひな13羽が3カ所の岩礁などで

確認されました。


エリグロアジサシは50羽と24の巣、

ひな20羽が9カ所の岩礁などで

確認されました。


周辺の岩礁では釣り人が岩礁に上陸したことで、

多くの鳥が子育てに失敗した事例も

起こっているということで、


繁殖が確認された岩礁にロープと案内板を

設置し、上陸しないよう呼び掛ける作業も

実施しました。


今年の繁殖状況について、

沖縄奄美自然保護官事務所の北橋義明所長は

「現時点では平年並みに順調に繁殖をしている。

今後も人為的な影響を防ぎ、いい繁殖環境を

守っていきたい」と話しました。



Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
絶滅危惧種のベニアジサシ、 エリグロアジサシ 繁殖状況調査
2024年7月11日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。環境省沖縄奄美自然環境事務所などは5日、国指定屋我地鳥獣保護区と周辺海域で、絶滅危惧種のベニアジサシ、エリグロアジ...
2024.07.11|00:06:33

other-episodes

大人のための民泊事業 大人のための民泊事業
方言ニュース2014年2月10日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 名護市の羽地民泊推進協議会は、今月から大人を対象にした民泊事業を本格的に開始します...
2014.02.10|00:03:43
西崎小合唱部、わらべ歌の教本とCDを製作 西崎小合唱部、わらべ歌の教本とCDを製作
担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 糸満市立西崎小学校合唱部はこのほど、 市内の各集落に伝わるわらべ歌を集めた教本とCDを製作しました。 わらべ歌の継...
2014.02.07|00:03:47
映画『17才の別れ』製作 映画『17才の別れ』製作
2014年2月6日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 映像制作会社に勤める 齋木貴郎(さいきたかお)さん(64)歳が 現在、沖縄戦に動員された...
2014.02.07|00:05:17
国頭で海の幸を詰め込んだ定置網丼を販売 国頭で海の幸を詰め込んだ定置網丼を販売
方言ニュース2014年2月5日(水)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 シマアジ、キハダ、ムロアジ、シイラに海ぶどうなど 国頭の海の幸をたっぷり詰め込んだ「定...
2014.02.06|00:03:48
糸満市のまちまーい『食べ・あるっく糸満』開かれる 糸満市のまちまーい『食べ・あるっく糸満』開かれる
方言ニュース 糸満市のまちまーい 『食べ・あるっく糸満』開かれる 2月4日放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報ニュースです。 糸満市糸満内の地元グルメを ...
2014.02.04|00:04:08
粟国のマースヤー 粟国のマースヤー
タイトル「粟国のマースヤー」 方言ニュース2014年2月3日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 粟国村の旧暦大晦日の伝統行事「マースヤー」(塩売...
2014.02.03|00:03:43
糸満市のティラガーでお水取り儀式が行われる 糸満市のティラガーでお水取り儀式が行われる
担当は糸数昌和さんです。 旧暦の元日にあたる今日、 糸満市照屋にある湧き水 照屋水源地(ティラガー)では、 新年に家族の健康を願って水を汲むお水取り式が行われ、 夜明け前から地域住民が集...
2014.01.31|00:03:20
琉球絣の新布地完成! 琉球絣の新布地完成!
方言ニュース2014年1月29日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 琉球絣事業協同組合は、 今までにない琉球絣の新しい布地として 「新結(ミーユイ...
2014.01.29|00:04:25
御内原の一部が復元 御内原の一部が復元
 2014・1・27(月) 琉球新報の記事から紹介します。 首里城正殿の裏手に広がり王族のプライベート空間だった 「御内原(うーちばる)」の一部建物の復元工事がこのほど完了し、国王や王妃の居...
2014.01.27|00:03:23
新良幸人さんら、リウボウホールでのコンサート最終回 新良幸人さんら、リウボウホールでのコンサート最終回
2014年1月24日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 八重山石垣島白保出身の 新良幸人(あら・ゆきと)さんと サンデーこと仲宗根哲(なかそね・さと...
2014.01.24|00:03:17
国頭村でザトウクジラ確認 国頭村でザトウクジラ確認
方言ニュース2014年1月22日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 国頭村宜名真区沖でこのほど、 ザトウクジラ2頭が回遊する姿が 確認されました。...
2014.01.23|00:05:14
1月14日放送分 1月14日放送分
1月14日放送分
2014.01.14|00:05:10
1
73 74 75 76
77
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume