Sonicbowl
Language Learning

働くことを前向きに 今帰仁中で職業人講話

2024年12月17日(火)放送回


担当は中川信子さんです。


琉球新報の記事から紹介します。


今帰仁中学校の1年生はこのほど、「職業人講話」開き、

仕事をする保護者を招いて直接、話を聞きました。


「働くこと」をポジティブに捉え、

将来への具対的な見通しを持たせることを目指したもので、

農業、製造業、飲食店、サービス業に就く8人が集まり、

「働くこと・中学生の頃の私・

大人って楽しいよ」をテーマに設定しました。


畜産農家は人工授精や分娩、登録や飼育管理、

草地の管理作業や月1回の競りなど動画を使って詳しく話しました。


また、新しくパン屋をオープンするために試行錯誤する保護者は

「楽しいことが仕事になることもある。

仕事は苦しむことではない」と説明し、

「皆さんが思いついた、食べたいパンがあったら教えて。

作って商品になるかも」と、

アイデアを形にするワクワクを生徒たちと一緒に想像し、会話を弾ませました。


講話終了後、生徒たちは

「これまでの人生での知識、

経験をうまく生かしてきたことがとても印象に残った」

「ただ日常生活を過ごしてもいいが、

『覚悟を持ち生きていかなければならない』との言葉が響いた」

「たくさんの職業の話が直接聞け、将来がとても楽しみになりました」と

感想を述べました。

Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
働くことを前向きに 今帰仁中で職業人講話
2024年12月17日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。今帰仁中学校の1年生はこのほど、「職業人講話」開き、仕事をする保護者を招いて直接、話を聞きました。「働くこと」を...
2024.12.17|00:03:30

other-episodes

浜下りに平安座島でサングヮチャーが行われる 浜下りに平安座島でサングヮチャーが行われる
方言ニュース2014年4月4日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報のニュースから紹介します。 旧暦3月3日の「浜下り」の日の おとといから3日間、 うるま市与那...
2014.04.04|00:03:17
4月3日 放送分 今日の担当は伊狩典子さんです。  戦争遺跡が完成する 4月3日 放送分 今日の担当は伊狩典子さんです。  戦争遺跡が完成する
方言ニュース 4月3日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 戦争遺跡が完成する 琉球新報の記事から 紹介します。 沖縄戦の激戦地だった 那覇市真嘉比(まかび)の 大...
2014.04.03|00:03:52
県内で今年初のウミガメ産卵確認 県内で今年初のウミガメ産卵確認
方言ニュース2014年4月2日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 日本ウミガメ協議会会員の嘉陽宗幸(むねゆき)さんは 先月30日、ことし初めてとなる...
2014.04.02|00:04:57
宮古島市島内4カ所をヤシガニ保護区域に指定 宮古島市島内4カ所をヤシガニ保護区域に指定
2014年4月1日(火)放送分 担当は伊狩典子さんです。 宮古島市ヤシガニ保護条例に伴い、 平良の池間と間那津、城辺七又、 下地来間の海岸線4カ所で、 ヤシガニの捕獲がきょうから ...
2014.04.01|00:04:49
増税前のまとめ買い 増税前のまとめ買い
タイトル「増税前にまとめ買い」 方言ニュース2014年3月31日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 明日からの消費税増税前の 最後の日曜日とな...
2014.03.31|00:03:27
津嘉山竹の子学童クラブ、卒業記念の旗頭を披露 津嘉山竹の子学童クラブ、卒業記念の旗頭を披露
方言ニュース2014年3月28日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報のニュースから紹介します。 南風原町津嘉山の津嘉山竹の子学童クラブはこのほど、 中学校に進学する児...
2014.03.28|00:03:09
寄付で子どもの夢応援「にじのはしファンド」 寄付で子どもの夢応援「にじのはしファンド」
2014年3月27日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 児童養護施設を 18歳で巣立つ生徒の中には、 実力があっても経済的理由で 進学を諦め...
2014.03.27|00:04:31
座間味村議会でちゅら島づくり条例制定 座間味村議会でちゅら島づくり条例制定
方言ニュース2014年3月26日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 座間味村議会は3月定例会で、 「座間味村ちゅら島づくり条例」を 全会一致で可決...
2014.03.26|00:03:22
3月25日 放送分 アフガニスタンの子どもたちへランドセルと文具を 3月25日 放送分 アフガニスタンの子どもたちへランドセルと文具を
今日の担当は 伊狩典子さんです。 アフガニスタンの子どもたちへ ランドセルと文具を 琉球新報の記事から 紹介します。 嘉手納町立嘉手納小学校を 卒業した6年1組の39人が、 ...
2014.03.25|00:04:09
第26回 なんぶトリムマラソン 第26回 なんぶトリムマラソン
タイトル「第26回なんぶトリムマラソン大会」 方言ニュース2014年3月24日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 「ゆめ・あい・NANBU」をテ...
2014.03.24|00:03:33
県内公立小学校160校で、卒業式 県内公立小学校160校で、卒業式
方言ニュース2014年3月21日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報のニュースから紹介します。 県内公立小学校269校のおよそ6割にあたる160校で 昨日、卒業式が開...
2014.03.21|00:03:28
首里高の甲子園初出場題材の演劇再演 首里高の甲子園初出場題材の演劇再演
2014年3月20日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 首里高校の甲子園初出場を演劇 「海を越えた挑戦者たち」が 明日から、東京都豊島区の ...
2014.03.20|00:04:20
モノレール石嶺駅先行開業困難 モノレール石嶺駅先行開業困難
方言ニュース2014年3月19日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 県と那覇市、浦添市、沖縄都市モノレール社は昨日、 2019年春に開業予定のモノレ...
2014.03.19|00:04:30
2014年3月18日 放送分  士帝君(トーティークー)拝みがおこなわれる。 2014年3月18日 放送分  士帝君(トーティークー)拝みがおこなわれる。
方言ニュース 士帝君(トーティークー)拝みが おこなわれる。 3月18日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から 紹介します。 宜野湾市の 字宜...
2014.03.18|00:04:01
三線名器・開鐘の競演 三線名器・開鐘の競演
タイトル「三線名器・開鐘の競演」 方言ニュース2014年3月17日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 琉球王国時代の三線の名器「開鐘(けーじょー...
2014.03.17|00:03:49
ヤギ料理の試食会開かれる ヤギ料理の試食会開かれる
方言ニュース2014年3月14日放送分 担当は糸数昌和さんです。 県産ヤギ肉の消費拡大を図っていこうと、 県農林水産部はこのほど、 糸満市内のホテルで、ヤギ肉を使用した料理の試...
2014.03.14|00:03:32
まーさんキャラクター決定 まーさんキャラクター決定
2014年3月13日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 県畜産振興公社はこのほど、 県畜産物をPRする まーさん(=おいしい)キャラクターを ...
2014.03.13|00:03:32
第25回 新唄大賞に 久米島出身家族ユニット 第25回 新唄大賞に 久米島出身家族ユニット
タイトル「第25回 新唄大賞に 久米島出身家族ユニット」 方言ニュース2014年3月10日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 沖縄民謡の発展と...
2014.03.13|00:05:00
本島北部で結核の集団感染事例 本島北部で結核の集団感染事例
方言ニュース2014年3月12日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 県福祉保険部は昨日、 おととし10月から去年7月にかけて 北部保健所管内の社会...
2014.03.12|00:04:32
3月11日 放送分 【フォーラム 3・11 被災地と共に】が開かれる 3月11日 放送分 【フォーラム 3・11 被災地と共に】が開かれる
今日の担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から 紹介します。 今日11日で東日本大震災から 3年を迎えるのを前に、 沖縄から 被災地支援の在り方を 考えようと、 「フォーラム...
2014.03.11|00:06:45
宮古島の高校入試会場で応援弁当 宮古島の高校入試会場で応援弁当
担当は糸数昌和さんです。 県立高校の入試が始まった昨日、 宮古地区の各高校では、手作りの応援弁当を 受験生と家族、親戚らが一緒に食べる 毎年恒例の光景が見られました。 受...
2014.03.07|00:03:42
南風原学童疎開記念の碑を建立 南風原学童疎開記念の碑を建立
2014年3月6日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 1944年、南風原町の学童と 引率教諭ら36人が集団疎開した 宮崎県日向市美々津(ひゅう...
2014.03.06|00:04:44
国頭村のへき地診療所に新医師就任 国頭村のへき地診療所に新医師就任
方言ニュース2014年3月5日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 国頭村立東部へき地診療所の医師として 垣花一慶(かきのはな いっけい)さん(31歳...
2014.03.05|00:04:09
3月4日  振り込め詐欺防止の為、県警が巡回を行う 3月4日  振り込め詐欺防止の為、県警が巡回を行う
方言ニュース 振り込め詐欺防止の為、 県警が巡回を行う 3月4日 今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から 紹介します。 高齢者が事件、 事故に巻き込まれ...
2014.03.04|00:03:40
ンマハラシー開催 ンマハラシー開催
タイトル「ンマハラシー開催」 方言ニュース2014年3月3日(水)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 馬の走る歩調の美しさや乗り手とのリズムの良さを競...
2014.03.03|00:04:09
津堅島『修学決意の碑』に曲つけ披露会 津堅島『修学決意の碑』に曲つけ披露会
担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 うるま市勝連の津堅島で、 高校進学を機に島を離れる思いを歌った 石碑「修学決意の碑」の碑文に このほど、県立芸術大学...
2014.02.28|00:03:52
聖火を再び名護へ 聖火を再び名護へ
2014年2月27日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 1964年に東京オリンピックで、 聖火が日本で初めて宿泊した名護に 6年後の東京オリン...
2014.02.27|00:05:02
スカイマークが宮古・八重山に航空券お届けサービス開始 スカイマークが宮古・八重山に航空券お届けサービス開始
方言ニュース2014年2月26日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 スカイマークは、宮古島地域と石垣島の 住民を対象にした「航空券お届けサービス」を...
2014.02.26|00:04:21
2月25日 放送分 三線の音や形の魅力をテーマにした企画展、開かれる 2月25日 放送分 三線の音や形の魅力をテーマにした企画展、開かれる
今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から 紹介します。 三線の音や形の魅力、 三線を愛する沖縄文化をテーマにした企画展 『三線のチカラ ―形の美と音の妙―』が...
2014.02.25|00:04:07
おばあQ おばあQ
方言ニュース2014年2月24日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 最高齢85歳の女性8人でスタートした与那原町しまくとぅば劇団「おばあQ」はこのほど...
2014.02.24|00:03:58
1
74 75 76
77
78
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume