Sonicbowl
Language Learning

国頭で海の幸を詰め込んだ定置網丼を販売

方言ニュース2014年2月5日(水)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 シマアジ、キハダ、ムロアジ、シイラに海ぶどうなど 国頭の海の幸をたっぷり詰め込んだ「定置網丼」が 先月から国頭村道の駅ゆいゆい国頭内の レストランくいなで販売されています。 定置網丼は、村漁業協同組合の定置網で水揚げされた 魚の刺身と、村内の海で採れる海ぶどうを ふんだんに使って作られた丼で、 レストランが今年度の村の一括交付金を受託し、 漁協と連携して実施しました。 魚の種類はその日の水揚げによって変わりますが、 村内で採れるモズクの酢の物やみそ汁、 漬物と合わせて1食750円と手頃な値段となっており、 初日に販売を予定していた45食分は すべて完売したということです。 レストランの金城社長は 「地元素材を活用した商品開発に取り組みたい」と抱負を語り、 宮城村長は 「とてもおいしい」と激励していました。
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
国頭で海の幸を詰め込んだ定置網丼を販売
方言ニュース2014年2月5日(水)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 シマアジ、キハダ、ムロアジ、シイラに海ぶどうなど 国頭の海の幸をたっぷり詰め込んだ「定...
2014.02.06|00:03:48

other-episodes

宮古島の高校入試会場で応援弁当 宮古島の高校入試会場で応援弁当
担当は糸数昌和さんです。 県立高校の入試が始まった昨日、 宮古地区の各高校では、手作りの応援弁当を 受験生と家族、親戚らが一緒に食べる 毎年恒例の光景が見られました。 受...
2014.03.07|00:03:42
南風原学童疎開記念の碑を建立 南風原学童疎開記念の碑を建立
2014年3月6日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 1944年、南風原町の学童と 引率教諭ら36人が集団疎開した 宮崎県日向市美々津(ひゅう...
2014.03.06|00:04:44
国頭村のへき地診療所に新医師就任 国頭村のへき地診療所に新医師就任
方言ニュース2014年3月5日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 国頭村立東部へき地診療所の医師として 垣花一慶(かきのはな いっけい)さん(31歳...
2014.03.05|00:04:09
3月4日  振り込め詐欺防止の為、県警が巡回を行う 3月4日  振り込め詐欺防止の為、県警が巡回を行う
方言ニュース 振り込め詐欺防止の為、 県警が巡回を行う 3月4日 今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から 紹介します。 高齢者が事件、 事故に巻き込まれ...
2014.03.04|00:03:40
ンマハラシー開催 ンマハラシー開催
タイトル「ンマハラシー開催」 方言ニュース2014年3月3日(水)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 馬の走る歩調の美しさや乗り手とのリズムの良さを競...
2014.03.03|00:04:09
津堅島『修学決意の碑』に曲つけ披露会 津堅島『修学決意の碑』に曲つけ披露会
担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 うるま市勝連の津堅島で、 高校進学を機に島を離れる思いを歌った 石碑「修学決意の碑」の碑文に このほど、県立芸術大学...
2014.02.28|00:03:52
聖火を再び名護へ 聖火を再び名護へ
2014年2月27日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 1964年に東京オリンピックで、 聖火が日本で初めて宿泊した名護に 6年後の東京オリン...
2014.02.27|00:05:02
スカイマークが宮古・八重山に航空券お届けサービス開始 スカイマークが宮古・八重山に航空券お届けサービス開始
方言ニュース2014年2月26日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 スカイマークは、宮古島地域と石垣島の 住民を対象にした「航空券お届けサービス」を...
2014.02.26|00:04:21
2月25日 放送分 三線の音や形の魅力をテーマにした企画展、開かれる 2月25日 放送分 三線の音や形の魅力をテーマにした企画展、開かれる
今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から 紹介します。 三線の音や形の魅力、 三線を愛する沖縄文化をテーマにした企画展 『三線のチカラ ―形の美と音の妙―』が...
2014.02.25|00:04:07
おばあQ おばあQ
方言ニュース2014年2月24日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 最高齢85歳の女性8人でスタートした与那原町しまくとぅば劇団「おばあQ」はこのほど...
2014.02.24|00:03:58
北中城村キャラクターお披露目 北中城村キャラクターお披露目
担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 北中城村の魅力を県内外に紹介する 地域活性化キャラクターの披露会が 昨日、村役場で行われ、 北のペーチン、中ゆくりん...
2014.02.21|00:03:39
沖縄こどもの国のアジアゾウが妊娠 沖縄こどもの国のアジアゾウが妊娠
2014年2月20日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 沖縄市の沖縄こどもの国はこのほど、 アジアゾウの琉花(りゅうか)ちゃん(13)歳が 妊...
2014.02.20|00:06:07
学生の県内就職志向強まる 学生の県内就職志向強まる
方言ニュース2014年2月19日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 就職情報誌を発行するラジカル沖縄は このほど、2015年の新規学卒者を対象にした...
2014.02.19|00:03:54
読谷村ゆるキャラ総選挙  開催中 読谷村ゆるキャラ総選挙  開催中
読谷村ゆるキャラ総選挙  開催中 2月18日 放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から 紹介します。 元日に日本一人口の多い村になった読谷村は 村の...
2014.02.18|00:04:40
大山の魅力再発見 大山の魅力再発見
タイトル「大山の魅力再発見」 方言ニュース2014年2月17日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 宜野湾市大山の田芋畑を歩きながら 魅力を感じ...
2014.02.17|00:04:01
十六日祭を前に販売商戦がピークに 十六日祭を前に販売商戦がピークに
担当は糸数昌和さんです。 あすは旧暦1月16日、「あの世の正月」とされる十六日祭です。 宮古、八重山や沖縄本島北部などでは 仏壇や墓前にごちそうやお酒などを供えて 祖先を供養する行...
2014.02.14|00:03:25
ペンネームは祖母の名。直木賞作家朝井まかてさん ペンネームは祖母の名。直木賞作家朝井まかてさん
2014年2月13日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 歌人中島歌子を題材にした小説 「恋歌(れんか)」で 第150回直木賞を受賞した 朝井...
2014.02.13|00:04:58
コザしんきんスタジアム落成式 コザしんきんスタジアム落成式
方言ニュース2014年2月12日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 沖縄市諸見里に完成した 「コザしんきんスタジアム」の落成式が 昨日開かれ、 ...
2014.02.13|00:03:19
大人のための民泊事業 大人のための民泊事業
方言ニュース2014年2月10日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 名護市の羽地民泊推進協議会は、今月から大人を対象にした民泊事業を本格的に開始します...
2014.02.10|00:03:43
西崎小合唱部、わらべ歌の教本とCDを製作 西崎小合唱部、わらべ歌の教本とCDを製作
担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 糸満市立西崎小学校合唱部はこのほど、 市内の各集落に伝わるわらべ歌を集めた教本とCDを製作しました。 わらべ歌の継...
2014.02.07|00:03:47
映画『17才の別れ』製作 映画『17才の別れ』製作
2014年2月6日(木)放送分 担当は伊狩典子さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 映像制作会社に勤める 齋木貴郎(さいきたかお)さん(64)歳が 現在、沖縄戦に動員された...
2014.02.07|00:05:17
糸満市のまちまーい『食べ・あるっく糸満』開かれる 糸満市のまちまーい『食べ・あるっく糸満』開かれる
方言ニュース 糸満市のまちまーい 『食べ・あるっく糸満』開かれる 2月4日放送分 今日の担当は 伊狩典子さんです。 琉球新報ニュースです。 糸満市糸満内の地元グルメを ...
2014.02.04|00:04:08
粟国のマースヤー 粟国のマースヤー
タイトル「粟国のマースヤー」 方言ニュース2014年2月3日(月)放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 粟国村の旧暦大晦日の伝統行事「マースヤー」(塩売...
2014.02.03|00:03:43
糸満市のティラガーでお水取り儀式が行われる 糸満市のティラガーでお水取り儀式が行われる
担当は糸数昌和さんです。 旧暦の元日にあたる今日、 糸満市照屋にある湧き水 照屋水源地(ティラガー)では、 新年に家族の健康を願って水を汲むお水取り式が行われ、 夜明け前から地域住民が集...
2014.01.31|00:03:20
琉球絣の新布地完成! 琉球絣の新布地完成!
方言ニュース2014年1月29日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 琉球絣事業協同組合は、 今までにない琉球絣の新しい布地として 「新結(ミーユイ...
2014.01.29|00:04:25
御内原の一部が復元 御内原の一部が復元
 2014・1・27(月) 琉球新報の記事から紹介します。 首里城正殿の裏手に広がり王族のプライベート空間だった 「御内原(うーちばる)」の一部建物の復元工事がこのほど完了し、国王や王妃の居...
2014.01.27|00:03:23
新良幸人さんら、リウボウホールでのコンサート最終回 新良幸人さんら、リウボウホールでのコンサート最終回
2014年1月24日放送分 担当は糸数昌和さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 八重山石垣島白保出身の 新良幸人(あら・ゆきと)さんと サンデーこと仲宗根哲(なかそね・さと...
2014.01.24|00:03:17
国頭村でザトウクジラ確認 国頭村でザトウクジラ確認
方言ニュース2014年1月22日(水)放送分 担当は上地和夫さんです。 琉球新報の記事から紹介します。 国頭村宜名真区沖でこのほど、 ザトウクジラ2頭が回遊する姿が 確認されました。...
2014.01.23|00:05:14
1月14日放送分 1月14日放送分
1月14日放送分
2014.01.14|00:05:10
1
73 74 75 76
77
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume