Sonicbowl
Language Learning

NTT「104番」 電話番号案内サービス終了へ

2024年7月25日(木)放送分



担当は上地和夫さんです。


琉球新報の記事から紹介します。


NTT東日本とNTT西日本が、

局番なしの「104番」でつながる

電話番号案内サービスを終了する方針を

固めたことが分かりました。


2026年3月末で終了します。


企業や店舗の情報をまとめた

電話帳「タウンページ」の紙の冊子も

同じ時期に廃止します。


スマートフォンやインターネットの普及で

電話番号を知る手段が増え、

利用者が減少し、

直近の利用はピーク時の60分の1以下に

落ち込んでいました。


電話番号案内は1890年に電話交換業務が

始まったのと同時に始まりました。


3桁の電話番号「104」にかけて、

利用者が氏名と住所を伝えれば、

全国の電話番号を案内してもらえる

現在のサービスは1989年に登場しました。


当時は無料で、

89年度はおよそ2490億円の赤字でした。


90年には利用頻度に応じた費用を

負担してもらうために有料に切り替え、

その後も値上げを実施するなどして

収益の改善を図ってきましたが、

スマホで電話番号を検索する人が

増えたことなどから、

利用者の減少に歯止めがかからない状態が

続いていました。


利用件数は89年度が最多で

およそ12億8千万回でしたが、


2022年度にはおよそ2千万回まで

落ち込んでいました。

Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On YouTube Music
NTT「104番」 電話番号案内サービス終了へ
2024年7月25日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。NTT東日本とNTT西日本が、局番なしの「104番」でつながる電話番号案内サービスを終了する方針を固めたことが分か...
2024.07.25|00:06:05

other-episodes

全国体力テスト 県内小5男子・中2男子で 全国平均 上回る 全国体力テスト 県内小5男子・中2男子で 全国平均 上回る
2024年12月26日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。全国の小学5年と中学2年を対象にしたスポーツ庁の今年度全国体力テストで、50㍍走や握力など実技8種目を 点数化し...
2024.12.26|00:05:42
貸切バス受入体制推進会議  初開催 貸切バス受入体制推進会議  初開催
2024年12月25日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。県バス協会は18日、貸切バス受入体制推進会議を那覇市の県青年会館で、初めて開きました。推進会議は今年8月に県バス...
2024.12.25|00:06:07
県内企業、忘年会・新年会開催「する」76% 全国上回る 県内企業、忘年会・新年会開催「する」76% 全国上回る
2024年12月23日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。東京商工リサーチ沖縄支店が17日発表した忘年会や新年会の開催に関する調査で、今年の忘年会または来年の新年会を「開...
2024.12.23|00:05:44
伊勢ケ浜部屋の力士らが小中学生と交流 伊勢ケ浜部屋の力士らが小中学生と交流
2024年12月20日(金)放送回担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。 あす、沖縄アリーナで「沖縄市市制施行50周年記念大相撲沖縄場所」が実施されるのに伴い、大相撲の伊...
2024.12.20|00:03:53
百日ぜきの患者増加  乳幼児への予防接種呼びかけ 百日ぜきの患者増加  乳幼児への予防接種呼びかけ
2024年12月19日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 県は13日、百日ぜきの患者が増加しているとして、重症化や死に至る恐れがある乳幼児への予防接種を呼びか...
2024.12.19|00:05:00
経年劣化で 「ゆいレール」旭橋駅のエスカレーター 停止状態に 経年劣化で 「ゆいレール」旭橋駅のエスカレーター 停止状態に
2024年12月18日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 沖縄都市モノレール「ゆいレール」の旭橋駅のエスカレーターが停止した状態が続いていることが、分かりまし...
2024.12.18|00:05:10
働くことを前向きに 今帰仁中で職業人講話 働くことを前向きに 今帰仁中で職業人講話
2024年12月17日(火)放送回担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。今帰仁中学校の1年生はこのほど、「職業人講話」開き、仕事をする保護者を招いて直接、話を聞きました。「働くこと」を...
2024.12.17|00:03:30
座間味村にザトウクジラが回遊 座間味村にザトウクジラが回遊
2024年12月16日(月)放送回担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 座間味村で11月30日、ザトウクジラの親子が見られました。今シーズンは11月24日に慶良間海域で目撃...
2024.12.16|00:04:54
「木の上の軍隊」映画化 来年6月、沖縄先行公開 「木の上の軍隊」映画化 来年6月、沖縄先行公開
2024年12月13日(金)放送分担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。伊江島のガジュマルの木の上で、終戦を知らずに生き抜いた日本兵2人の実話を基にした井上ひさしさん原作の舞台「木...
2024.12.13|00:04:06
北部豪雨から1カ月 比地大滝キャンプ場でも 壊滅的な被害 北部豪雨から1カ月 比地大滝キャンプ場でも 壊滅的な被害
2024年12月12日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。北部豪雨から1カ月がたち、地大滝キャンプ場でも、土砂崩れや倒木などにより壊滅的な被害を受けていたことが分かりまし...
2024.12.12|00:05:17
沖縄への修学旅行生 2025年度 前年度比11・1%減少 物価高騰影響か 沖縄への修学旅行生 2025年度 前年度比11・1%減少 物価高騰影響か
2024年12月11日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。コロナ禍の影響が緩和し回復傾向にあった沖縄への修学旅行生が2025年度は前の年度に比べておよそ11・1%減少し、...
2024.12.11|00:05:58
我如古老人会、結成55周年で仲田幸子さん招き講演 我如古老人会、結成55周年で仲田幸子さん招き講演
2024年12月10日(火)放送分担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。宜野湾市の我如古老人クラブはこのほど、自治会公民館で結成55周年を記念とし、喜劇の女王と称される仲田幸子さん91...
2024.12.10|00:03:37
県内総人口、2年連続で昨年より減少 県内総人口、2年連続で昨年より減少
2024年12月9日(月)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。県が先月11月末に発表した人口移動報告年報によりますと、10月1日時点の県内総人口は146万7065人で前の年に比...
2024.12.09|00:05:48
今年の修学旅行 バスガイドの発注減 物価高騰が影響か 今年の修学旅行 バスガイドの発注減 物価高騰が影響か
2024年12月5日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。今年の修学旅行でバスガイドの発注が減っています。県内バス会社や旅行社などによりますと、昨今の物価高騰による航空機や...
2024.12.05|00:05:58
沖縄関ケ原石材開発の 「石材墓設置基礎や墓庭の石材による基礎工法」 県発明協会長賞 受賞 沖縄関ケ原石材開発の 「石材墓設置基礎や墓庭の石材による基礎工法」 県発明協会長賞 受賞
2024年12月4日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 2024年度の九州地方発明表彰で、総合石材メーカーの沖縄関ケ原石材が開発した「石材墓設置基礎や墓庭の石...
2024.12.04|00:05:09
いい肉の日セレモニー開催 パレットくもじ前 いい肉の日セレモニー開催 パレットくもじ前
2024年12月3日(火)放送分担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。 「いい肉の日」の11月29日、県産食肉等消費拡大推進協議会は県産のお肉・卵・牛乳の消費拡大や生産者の応...
2024.12.03|00:02:46
琉球と泡盛を熱く語る夕べ開催 泡盛マイスター協会 琉球と泡盛を熱く語る夕べ開催 泡盛マイスター協会
2024年12月2日(月)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 泡盛マイスター協会はこのほど、「琉球と泡盛を熱く語る夕べ」をてんぶす那覇で開催しました。世界各地を旅し...
2024.12.02|00:04:53
無病息災と発展願い「シマカンカー」 宜野座村惣慶区 無病息災と発展願い「シマカンカー」 宜野座村惣慶区
2024年11月29日(金)放送分担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事から紹介します。宜野座村惣慶区で10月22日、旧暦の9月に行われる厄払いの行事「シマカンカー」が行われ、疫病や災厄を払い、無病息...
2024.11.29|00:03:28
入域観光客数 10月として過去最多 入域観光客数 10月として過去最多
2024年11月28日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 県文化観光スポーツ部は25日、先月10月の入域観光客数が88万6700人で、10月として過去最多だっ...
2024.11.28|00:04:31
医療費還付金 名目の特殊詐欺 急増 医療費還付金 名目の特殊詐欺 急増
2024年11月27日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 医療費などの還付金を名目にした特殊詐欺が急増しています。県警によりますと、今月15日から22日の1週...
2024.11.27|00:05:44
おかつさん、日本各地の民話を語る 名護市立図書館 おかつさん、日本各地の民話を語る 名護市立図書館
2024年11月26日(火)放送分担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。 名護市立図書館で9日、特別おはなし会「語り部おかつさんの民話の世界へ」が開催されました。おかつさんこ...
2024.11.26|00:02:54
琉球大学の次期学長に喜納副学長 初の女性学長 琉球大学の次期学長に喜納副学長 初の女性学長
2024年11月25日(月)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 任期満了に伴う琉球大学の学長選考・監察会議が18日に行われ、次期学長は大学副理事・副学長で国際地域創...
2024.11.25|00:05:50
うるま市でイノシシの目撃相次ぐ うるま市でイノシシの目撃相次ぐ
2024年11月22日(金)放送分担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。18日午後5時半ごろ、うるま市具志川の企業敷地内の林で、おり型の捕獲器に捕らえられた体長およそ70センチ、体高お...
2024.11.22|00:03:12
県内の墓じまい申請件数 3年間で2倍近く増加 県内の墓じまい申請件数 3年間で2倍近く増加
2024年11月21日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 遺骨を現在の墓地から別の場所へと移す改葬、いわゆる墓じまいの県内の申請が、2021年度から23年度の...
2024.11.21|00:05:59
那覇市立病院 小児科オンライン夜間診療開始 11月から 那覇市立病院 小児科オンライン夜間診療開始 11月から
2024年11月20日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。医師不足により夜間の小児医療体制を一部制限している那覇市立病院は1日から、小児科オンライン夜間診療を開始していま...
2024.11.20|00:06:06
琉球大学の砂川名誉教授、ヤギの生産技術書発刊 琉球大学の砂川名誉教授、ヤギの生産技術書発刊
2024年11月19日(火)放送分担当は中川信子さんです。琉球新報の記事から紹介します。 琉球大学名誉教授で農学博士の砂川勝徳さんがこのほど、ヤギ農家らと共同開発で確立した繁殖や育成法などを...
2024.11.19|00:03:15
排気量125cc以下の二輪車が原付に区分 排気量125cc以下の二輪車が原付に区分
2024年11月18日(月)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。出力を抑えて速度が出ないようにした排気量125㏄以下の二輪車を、原動機付き自転車に区分する改正道交法施行規則が1...
2024.11.18|00:06:02
ボリビア入植70周年記念で琉球王国絵巻行列を実施 ボリビア入植70周年記念で琉球王国絵巻行列を実施
2024年11月15日(金)放送分担当は赤嶺啓子さんです。琉球新報の記事の中から紹介します。ボリビア・オキナワ移住地のコロニア・オキナワの第25回豊年祭がこのほど、地域公民館広場で行われ、今年は入植7...
2024.11.15|00:03:25
石垣市 自動運転EVバスの実証実験開始 石垣市 自動運転EVバスの実証実験開始
2024年11月14日(木)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 石垣市はおとといから自動運転EVバスの実証実験を開始しました。あさってまで行われます。ユーグレナ石垣...
2024.11.14|00:05:23
首里城継世門櫓 修復が完了 首里城継世門櫓 修復が完了
2024年11月13日(水)放送分担当は上地和夫さんです。琉球新報の記事から紹介します。 県教育委員会は8日、首里城の継世門櫓の修復が完了したと発表しました。1997年に復元した後、25年余...
2024.11.13|00:06:12
1 2
3
4 5
77
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume